旧いまここにあるもの

Yahoo!ブログ時代のアーカイブ。記事内のリンクが上手く機能しなかったり、タイトルが文字化けしたり、画像のアスペクト比が可笑しいのはダメダメな移行機能の所為。新ブログはこちら→https://imakokoniarumono.hatenablog.com/

やっぱりダリフラ最終回は既視感しかなかった。


地上波で流れているのをタダ観して、批評家気取りで文句を言うのが図々しい事だと重々承知しているのですが『ダーリン・イン・ザ・フランキス』は本当に微妙でしたね…。

好きな人には本当に申し訳ないのですが既視感on既視感で全く感動できませんでした。
曲がりなりにもロボットアニメのクライマックスなのに戦闘シーンが盛り上がらない時点でダメダメだと思うのですが、その上オチが大方の予想通り『トップをねらえ!』&『トップをねらえ2!』で、そこに『エヴァンゲリオン』と『グレンラガン』がミックスされて私は乾いた笑いしか出ませんでした。

駆け出しのオタクならそれでも新鮮に映るでしょうが、古参オタには偉大な引用元のイメージが強すぎて見劣りしかしません。
前にも書きましたが引用とかオマージュは大いに結構だと思うんですよ。
それで過去作を払拭するくらい魅力的な作品が作れるならね。
でも本作はことごとく滑ってるというか、それらが有機的に機能せずバラバラで歪に継ぎ接ぎされた印象しか受けませんでした。

そもそも論として終盤の展開がジャンプの打ち切りマンガ並みに強引で、それこそ『グレンラガン』みたく1クール目で叫竜との戦いに決着を付けて、2クール目でVIRMとの戦いを描く事はできなかったのだろうか?。
監督か脚本家が途中降板したと言われた方がまだ納得できる散らかり具合で、この手の作品に総じて言えることですが会議できちんと話を練り込んでから制作を始めているか甚だ疑問。
見切り発車でスタートしたのではないか?。

『SAO』『アニマス』の「A-1 pictures」と『キルラキル』『リトルウィッチアカデミア』の「TRIGGER」という今をトキメク制作会社がタッグを組み、『あの花』『君の名は。』の田中将賀さんを初めとする売れっ子スタッフを招集し、どうしてこの程度の物しか作れないのか本当に理解に苦しみます。
映画業界では「〇〇の超豪華スタッフが送る」は地雷というジンクスがありますが、最近のアニメ業界もその傾向が強まってますね。
無名とまでは言わないまでも、名前の売れていないスタッフが地道に作った小粒な作品の方がよっぽど良作が多いですよ…(;一_一)